チケットをお得に購入できるサイト『アソビュー!』
初めて利用するとき、あらかじめ使い方を知っておきたいですよね。
・アソビューってどんなサイトなの?
・アソビューの使い方を知りたい!
・どんなテーマパーク・施設で使えるの?
この記事ではアソビューの使い方、チケットの取り方について紹介しています。
初めて使う方はぜひご覧になっていってくださいね(^^)
【アソビュー】 ってなに?利用できる場所は?
『アソビュー!』を簡単に説明すると、
です。
遊園地や水族館などテーマパークのチケットはもちろん、●●体験や、施設での遊び、温泉施設などを利用する際、割引クーポンやチケットをゲットできる遊び予約サイトです。
お子さんを遊びに連れていく場所、毎回同じ場所になっていませんか?
子供連れで遊びを体験できる場所って自分ではなかなか見つけにくいですよね(^^;)
アソビューはただページを眺めているだけでも、遊びのアイデアが浮かぶので、こうした悩みからも解放されます(^^)
【アソビュー】 利用の方法は?
アソビュー利用方法はこちらを確認してください♪
アソビューの利用手順は全部で6ステップ!
- 1.購入するお出かけスポットを選ぶ
- 2.枚数を選択し必須項目を入力する
- 3.購入情報を入力する
- 4.購入完了!チケット/QRコードの確認情報を入力する
- 5.購入完了メールを受け取る
- 6.受付・入場口でチケットを使用する
予約の前に会員登録
アソビュー利用前には、無料の会員登録を行いってください。
会員登録に必要なのは
②パスワード
この2つのみ!
ヤフー、ツイッター、フェイスブック、アップルなどSNSのアカウントを持っているとさらに簡単!
本予約の利用手順
①購入するお出かけスポットを選ぶ
◆日付指定チケットの場合
購入したいチケットを開き、「購入する」をタップ
日時と時間を選択します。
◆体験チケットの場合
購入したいチケットを開き、「枚数を選択する」をタップ
内容を確認し、「購入に進む」をタップ
②枚数を選択し必須項目を入力する
日付指定チケットも体験チケットも同じ操作です。
購入情報画面で、購入枚数の選択
購入者情報画面で、購入者情報の入力&確認&支払い方法の選択
※支払い方法では、クレジットカード、PayPay、あと払い(ペイディ)が選択できます。
③購入情報を入力する
日付指定チケットも体験チケットも同じ操作です。
お支払い情報画面で支払い方法を選択。
クレジットを登録済みの方は、登録済みのカードで、新規登録の場合は、カード情報を登録します。
注意事項の確認後、「購入を確定する」をタップ。
④購入完了!チケット/QRコードの確認情報を入力する
◆QRコードの場合
お待ちしておりますの表示が出たら、「チケットを表示する」をタップ
QRコードの確認/複数購入の場合は「チケットを参加者に渡す」をタップ
※複数購入の場合、LINE、メール、リンクいずれかの方法で他の人にチケットを渡せます。
◆チケットの場合
お待ちしておりますの表示が出たら、「チケットを表示する」をタップ
「すべてのチケットを表示する」をタップ
次の画面をそのままスタッフにご提示くださいと出たら「表示する」をタップ
チケットが発券されるので、スタッフに提示します。
⑤購入完了メールを受け取る
予約完了後に届く、購入完了メールからでもQRコード、チケットの確認&使用ができます。
◆QRコードの場合
メールを開き、下の方にある「購入内容を詳しくみる」をタップ
チケットの確認&使用ができます。
◆チケットの場合
メールを開き、中央にある「チケットを表示する」をタップ
次の画面で「すべてのチケットを表示する」をタップ
次の画面をそのままスタッフにご提示くださいと出たら「表示する」をタップ
チケットの確認&使用ができます。
⑥受付・入場口でチケットを使用する
◆アソビュー公式サイトから
アソビュー公式サイト右上にあるメニュー(三本線)をタップ
「予約管理」をタップ、該当の購入施設をタップ
◆QRコードの場合
「QRコード」を表示するをタップ
使用するチケットを選択、QRコードを提示します
◆チケットの場合
「チケットを表示する」をタップ
次の画面をそのままスタッフにご提示くださいと出たら「表示する」をタップ
チケットが発券されるので、窓口で提示します。
【アソビュー】 クチコミは?
一部抜粋してご紹介します!
チケットレスで何より嬉しいのが、チケットを買う行列に並ばないことですよね!
子供連れだとチケットを買うのも一苦労です。アソビューの利用でチケットレス!しかも割引もある!とにかく入場がとっても楽です。
アソビューでは全国の遊び・体験を紹介してくれているので、「何して遊ぼう?」という休日の困りごとがすんなり解決します(^^)
今回の記事ではボリュームが多すぎたので、使える施設やテーマパークについては違う記事に後日まとめて紹介します。
有名テーマパークや、温泉施設でも使えるクーポンもあるのでぜひチェックを!
コメント