まだまだ暑い日が続きますね、こんな暑い中を小学校に向けて歩く子供達。
まだ体も小さく、体力も充分ではない小学生では熱中症が心配です。
小学校でも熱中症対策はそれぞれの学校ごとの対応になっていて、一律で決まった規程はありません。
ある小学校では、登校時に必ず日傘をさしてくるように指導があったり、またある小学校では日除け帽子など熱中症対策を万全にするように指導している小学校もあるそうです。
熱中症に対しての指導がない所があるかもしれませんが、親心としては何かしらしてあげたいところ!
今回は登校時に使える熱中症対策おススメアイテムをご紹介します!
日傘
登校時に必ず日傘を差してくるように指導をしている小学校もあるそうです。
最近では、大人でも通勤時に日傘を使用する男性も増えてきています。男女関係なく日傘をさすことが日常になってきているのかもしれませんね。
男の子でも抵抗なく日傘使うなら、こちらはどうでしょうか?男の子向けのデザイン、女の子向けのデザイン、どちらも豊富に種類があります!
\日除けならやっぱり日傘/
|
日除け帽子
ランドセルや、他にも持って行く荷物の多い小学生。
日傘をさすには負担が大きいと感じるなら、もっと手軽に帽子はどうですか?
こちらはサーフィン用の帽子になっていっますが、もちろん登校時に使用したってOK!見た目も格好良いので、男の子は喜んで付けてくれるかもしれませんね!
\手軽な熱中症対策!/
|
冷感スカーフ
日傘、帽子と併用して使って欲しいのがこちら。
水に濡らすだけで冷感を感じるクールスカーフ。子供でも使いやすいマジックテープです。
登校時に乾いてしまっても、下校時に再度水に濡らせば冷えるので、子供でも扱いやすいですね♪
こちらは男女どちらでも似合うデザインなので、どんなお子さんでも抵抗なく身につけられますよ
\首からひんやり!/
|
いかがでしたか?
親の目が届かない登校時だからこそ、心配になってしまいますよね。
熱中症対策をしっかり行って、元気に夏を乗り越えましょ〜!
コメント