ビール会社の大手、アサヒビールと丸繁製菓が共同開発して作られた【もぐカップ】
一体どんなものか気になりませんか?
実は、環境に配慮した食べられるカップなんです!
【もぐカップ】がどんな商品なのか?購入方法は?水漏れはどうなのか?賞味期限はあるのか?熱い飲み物も大丈夫なのか?どんな味なのか?
徹底大調査してきましたよ〜!
【もぐカップ】 とは?どんな商品?
【もぐカップ】とは一体何なのか?
こちら!
アサヒビールと丸繁製菓が共同開発した「食べられるカップ」
「もぐカップ」が普及することで、“使い捨て容器”から“使い食べ容器”という新しい食のライフスタイルの浸透を目指しています。
美味しく&楽しく環境問題に取り組んで、使い捨てプラスチックの削減を目標としています。
壮大に感じる環境問題も、大企業が本腰入れて商品を開発してくれると美味しい&楽しい商品が出来あがるんですね〜!
丸繁製菓とは?
もう一つ気になるのはこちら!
丸繁製菓 ってどんな会社なのでしょうか?
もちろん!調べておきましたよ〜!
丸繁製菓
愛知県碧南市にあるアイスクリームコーンの製造・販売を行っている会社です。
アイスクリームコーンの製造技術を生かして、食べれる器(イートレイ)も作っています。
器に限らず、他にも様々な″食べられる″シリーズの商品を手がけています!
【もぐカップ】 賞味期限は?
【もぐカップ】食品ですので、賞味期限があります。
こちら!
製造より180日(になる予定)
まだ試験中のため、180日まで確認がとれていないそうです。
ただし、120日までは賞味期限の確認済みとのことです。
現状は製造から120日が賞味期限ということですが、今後改良が進めば賞味期限も180日を達成していくのではないでしょうか?
【もぐカップ】 原材料は?どんな味?
【もぐカップ】原材料は何でできていて、どんな味なのでしょうか?
原材料はこちら!
国産のじゃがいもでん粉が原料
副原料の一部に小麦が含まれているので、アレルギーの方はご注意くださいね。
味はこちら!
プレーン、えび、チョコ、ナッツ(ヘーゼルナッツパウダー)
現在のところ4種類の味を展開しています!
今後も味は増えていくでしょうね〜!
【もぐカップ】 耐水性は?
【もぐカップ】 の耐水性!こことっても大事なポイント!
耐水性についてはこちら!
冷たい飲み物なら1時間程度は問題なく使えます!
普通のカップと同じ・・・とはさすがに行きませんが、1時間も大丈夫ならゆったり食事も楽しめるのではないでしょうか?
【もぐカップ】 熱い飲み物は?
【もぐカップ】 熱い飲み物の場合はどうなんでしょうか?
熱い飲み物の場合はこちら!
高温になると耐水性が失われますので、使用しないでください。
冷たい飲み物専用で使用してくださいね!
【もぐカップ】 購入方法は?
【もぐカップ】 どこで購入できるのでしょうか?
購入方法はこちら!
オンラインショップにて「もぐカップ」が購入できます!

食べられるコップ「もぐカップ」公式SHOP
食べられるコップ「もぐカップ」公式SHOPのネットショップです
ネットショップ以外では販売場所は決まっていません。
これから実店舗などで増えていくのではないでしょうか
コメント