おジャ魔女どれみ再人気なのはなぜ?その秘密を調査!映画の前売り券情報も!

スポンサーリンク
テレビ番組

最近平成のアニメが再度脚光を浴びていますよね。

おジャ魔女どれみもその一つ。最近の子供達は分からない子供の方が多いと思いますが・・・

なぜ、令和の時代になって再度人気がでたのでしょうか?

その秘密を徹底調査しましたよ~!

おジャ魔女どれみって?

【おジャ魔女どれみ】はテレビ朝日系列で1999年~2002年の間放送された魔女見習いが主人公のテレビアニメです。

主人公の春風どれみちゃんは好きな人に告白する勇気を魔法で手に入れたいと言う思いがあり、魔女に憧れていました。

どれみちゃんはひょんなことがきっかけで魔女の弟子になり、仲間と共に魔女見習いから本物の魔女になる為に様々な課題をこなし成長していく物語でした。

 

おジャ魔女ドレミのシリーズ一覧

・1999年(平成11年) 『おジャ魔女どれみ(全51話)』
・2000年(平成12年)に『おジャ魔女どれみ♯しゃーぷっ)(全49話)』
・2001年(平成13年)に『も〜っと! おジャ魔女どれみ(全50話)』
・2002年(平成14年)に『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(全51話)』

全てあわせると201話という長期間の放送となり、日曜日の朝のアニメ枠での人気作品になりました。

 

おジャ魔女どれみを見て育った方々は、魔法のスティッキで魔法をかけるどれみちゃん達にすごく憧れませんでしたか?私もその1人でした(^^)

魔法も憧れましたが、どれみちゃん達はお菓子作りもよくしていたのが印象的でした。

毎回工夫を凝らして作られるアイデア満載のお菓子達!このかわいくて、おいしそうなお菓子も一度は挑戦して見たいなぁ~なんて思った方もいらっしゃったはず!

なぜ再人気なの?

平成の小学生達の憧れの的だったどれみちゃん達。なぜ令和の時代に再度人気がでたのでしょうか?

 

それは・・・おジャ魔女どれみ20周年を記念して、映画化が決定したからです!

 

映画のタイトルは【魔女見習いをさがして】

2020年11月13日(金)公開予定です!

放送当時子供だった私達視聴者に贈られる、大人のための新たな“魔法”の物語となっています!

 

《あらすじ》

主人公は、長瀬ソラ、吉月ミレ、川谷レイカの3人の大人の女性達。

かつて魔女見習いたちが集っていたMAHO堂のモデルになった、鎌倉にある洋館で運命的な出会いをきっかけに、三人は飛騨高山・京都・奈良と「おジャ魔女どれみ」ゆかりの地を巡る旅へ!

彼女たちは、年齢も住んでいる場所も、悩みも全員バラバラ。そんな中「おジャ魔女どれみ」にゆかりのある様々な土地を巡る旅を通して、互いの距離を縮めていきます。

笑って泣いて支え合って、かけがえのない時間を過ごした三人は、いつもどれみたちがそばにいてくれたことに改めて気づきます。

魔女見習いたちに背中を押され、踏み出した先に広がっていた素敵な世界とは?そして、彼女達が見つけた新たな魔法とは?

前売り券も発売中!

オリジナルグッズのついた前売り券も発売されています!購入出来るのはこちらから!

 

①ローソン・ミニストップにて購入

2020年9月1日より全国のローソン・ミニストップ店内Loppiにてオリジナルグッズ引換券付ムビチケコンビニ券が発売!

オリジナルグッズは「晴雨兼用折りたたみ傘」「小物ケース」の選べる2種類!
ローソン・ミニストップ店内Loppiにて購入可能です!

 

 

②映画前売り券専門のサイト メイジャーにて購入

2020年9月4日より、メイジャーオンラインサイト限定で特典付きムビチケ前売券が発売しています。

特典はオリジナルクリップ付き特製ブックレット!
特製ブックレットには、本作のストーリーやキャラクター紹介はもちろんのこと、アニメ評論家・藤津亮太によるコラムや監督の佐藤順一・鎌谷悠、脚本家の栗山緑、キャラクターデザイン・総作画監督の馬越嘉彦らのインタビューをもとにしたプロダクションノートなどが記載されており、読み応えのある1冊になっています。

さらにおジャ魔女どれみ20周年のマークが入ったピンクのかわいいクリップがセットに!
大きめサイズなのでお仕事で書類をまとめたり、お部屋のアクセントとしても使えます。

完全新作のおジャ魔女どれみ!私も久しぶりに見たくなりました!映画の公開が待ち遠しいですね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました